今年は、売上を増やします、と目標を立てた方も多いと思います。
私自身も今年は売上を増やす計画を立てています。
私自身もこれまで18年間経営者経験の中で
売上目標を達成してきたこともありますし、
達成できなかった時もあります。
クライアント先でも、緻密な売上計画を立てて
達成できるときと、そうでない時があることを
少し不思議に感じていました。
今週のコンサル案件を通じて、
気づいたことがあり、今日は書かせていただきます。
売上を上げよう!!!と思ったとき、とってもプラス思考になります。
しかし、同時にネガティブなマイナス感情も沸いてきます。
・一気に注文が殺到してしまったら、対応できないのではないか
・今の従業員スキルで対応できるか不安だ
・新しいお客様が増えることでクレームが来たらどうしよう
・今までのお客様の満足度が下がるのでは
・今より忙しくなるのがイヤだな~(従業員さんに多いです)
・新しいことで失敗したらどうしよう
・同業者から妬まれたり、何か言われるのがイヤだな~
・売上を増やすと新しく人を増やさなくてはいけないな~
などなど、売上を増やすために新しい取り組みを行う際には、
このような感情が同時に湧いてくることが多いです。
少しスピリチュアルなお話も入りますので、
じっくりと整理して書いていきたいと思います。
明日 1月16日 11時配信予定のメルマガで書きます。
ご登録はこちらから
<月に一度のワクワクセミナー>
プレミアムアフタヌーンカフェ 1月9日(土)、2月6日(土)、4月2日(土)
お申込み受付中
<メルマガ>
渡辺進也からの小さな会社にとって有益な情報を配信しています。
今なら事業計画書フォーマットなどをプレゼント中
ご登録はこちらから
<お問い合わせ>
講演依頼、経営相談、コンサルティング、取材依頼等のお問い合わせはこちらから