気持ちがいい季節です。外の空気を入れようと、1箇所だけ窓を開けます。それほど多くの空気は入ってきません。もう一つの窓を開けて、2カ所窓があいていると空気が一気に入ってきます。どのようなことが起こっているかというと空気が入るところ、空気が出るところの2カ所があると流れる、という話です。出すものを作ってくると入ってくるという例でした。ビジネスも同じで、入ってくるものと出ていくもの、これをコントロールしていく必要があります。お金であれば、資金繰り表やお小遣い帳がありますが、入ってくるお金ばかりでもいけませんし、出ていくお金だけでもいけません。バランスが大切です。知識についても同じことが言えます。本を読んだりセミナーに出たり知識をため込んでもいけません。常に外に発信していくことが大切です。私は今年、新たな講座をたくさん担当することになっています。とにかく知っていることを出し惜しみなくお伝えし続けていると不思議なことに、新しい知識が入ってきました。先ほどの窓のお話と同じようなことが起こっていました。思いやりに満ちたものを発しているとそれに見合ったものが入ってきます。お金も知識も、言葉も行動も、出口を変えると入ってくるものも変わります。(6月24日発行したメルマガの内容からの引用)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<メルマガ> ご登録はこちらから