本日、以下のメルマガを配信しました。
一部のコンテンツをブログでもご紹介します。
- 「一生懸命に売ろうとしたのに、売れません。」
というご相談を受けることがあります。
一生懸命というと言葉は綺麗ですが、
視野が狭くなっている可能性があります。
こんなに良い商品なのに、
なんで買ってくれないのかしら、
と思うこともあると思います。
私自身も、そのような経験があります。
お客様のことを考えているつもりなのに、
心に響かない。
反応がない。
売れない。
さらに一生懸命、頑張り続けると、
「何で買ってくれないんだ!!」と
ネガティブな感情すら持ってしまうことさえあります。
自分視点で物事を見ると、
主語が「自分」になってしまいます。
特に、一生懸命に取り組んでいる時ほど、
私は、この商品、良いと思う。
私は、この商品、あなたにぴったりだと思う。
私は、この商品があなたを変えると思う。
自分視点で物事を見てしまっているとき、
良い結果につながりません。
一方、主語を「あなた」にして、考えてみると、
同じ内容でも言い方が変わります。
この商品、あなたにとって、〇〇のメリットがあるかと思うけど、どう思う。
この商品、あなたのこの悩みを解決するお手伝いになるかもね。
この商品、あなたに、何か伝えたくなりました。
相手を主語にすることで、
最終の決断は、あなたの判断で良いですよ。
という相手への敬意も自然と現れます。
言い方も柔らかくなります。
そうするとスーッと受け入れてもらえるようです。
主語を変えてみようと意識してみようと思います。
<月に一度のワクワクセミナー>
プレミアムアフタヌーンカフェ 7月2日(土)
お申込み受付中
<メルマガ>
渡辺進也からの小さな会社にとって有益な情報を配信しています。
今なら事業計画書フォーマットなどをプレゼント中
ご登録はこちらから
<お問い合わせ>
講演依頼、経営相談、コンサルティング、取材依頼等のお問い合わせはこちらから